泡盛のあそび方
おすすめ!
泡盛レシピ
5選

泡盛は、とっても自由なお酒。
特に一般酒は、いろいろな割り方や、
食事との組み合わせを楽しむことができます。
レシピを参考に、自分好みの
あそび方を探しませんか。

泡盛は、とっても自由なお酒。
特に一般酒は、いろいろな割り方や、
食事との組み合わせを楽しむことができます。
レシピを参考に、自分好みの
あそび方を探しませんか。

Recipe o 1
しまぐりあ
お好みの食材をかわいくカットして、泡盛に漬けておく。
それだけで、オリジナルの泡盛サングリアが完成します。
トニックウォーターや炭酸と割ってさっぱりと。
そのまま氷を入れて飲んでもおいしい。
今回は、2つのオリジナルサングリアを紹介します。
泡盛のあそび方
ゴーヤと柑橘のしまぐりあ
私たちの想い
用意するもの
  • ●ガラス瓶(口の大きいもの/ジャムやピクルスの瓶でもOK)
  • ●柑橘類(シークヮーサー/グレープフルーツ/オレンジ など):
    適量
  • ●ゴーヤスライス:少量
  • ●ミント(お好みで)
  • ●泡盛(30度/一般酒):適量
つくり方
  • ① 柑橘類をお好みの方法でかわいくカットする
  • ② ゴーヤは少量をスライスする(※入れすぎに注意)
  • ③ ①②を瓶に入れる。お好みでミントも入れると◎
  • ④ 瓶に入れた食材がひたるぐらいに泡盛を入れる
  • ⑤ 2〜3日漬けておく
出来上がったしまぐりあを、トニックウォーターやソーダ、
ジンジャーエールなどを使って、1:3で割るとGOOD!
トマトとハーブのしまぐりあ
私たちの想い
用意するもの

●ガラス瓶(口の大きいもの/ジャムやピクルスの瓶でもOK)

  • ●トマト:適量
  • ●セロリ:適量
  • ●バジル(A)
  • ●ローズマリー(A)
  • ●唐辛子(A)
  • ●胡椒(お好みで)
  • ●泡盛(30度/一般酒):適量
つくり方
  • ① トマト・セロリをかわいくカットする
  • ② カットしたトマト・セロリを(A)といっしょに瓶に入れる
  • ③ 瓶に入れた食材がひたるぐらいに泡盛を入れる
  • ④ 仕上げに胡椒をお好みで追加
  • ⑤ 2〜3日漬けておく
出来上がったしまぐりあを、トニックウォーターやソーダ、
ジンジャーエールなどを使って、1:3で割るとGOOD!
私たちの想い
私たちの想い
おいしくなるコツ
POINT1
フルーツ系のしまぐりあ(泡盛サングリア)をつくる際は、柑橘系を入れると味が安定します。
POINT2
こちらのレシピ以外のしまぐりあに挑戦する際は、スムージーやスープのレシピを参考に
野菜やフルーツの組み合わせを選ぶとおいしく出来上がります。
POINT3
とにかく!かわいくカットしましょう。見た目もおいしさのひとつ。
これは「かわいい!」「飲みたい!」と思えるカットの仕方が大切です。
POINT4
フレッシュ感を楽しみたいものは2〜3週間で飲み切るのがおすすめです。
しっかり味を染み込ませて楽しみたい場合は、さらに寝かせてもおいしいです
(保存期間の目安は半年程度)。
Recipe o 2
泡盛出しコーヒー
コーヒー泡盛は、象徴的なあそび方の一つ。
香りの良いコーヒーと泡盛の相性は抜群です。
今回は、そんなコーヒー泡盛をもっとおいしく
飲むためのコツを紹介。水出しコーヒーならぬ、
「泡盛出しコーヒー」をお楽しみください。
泡盛のあそび方
用意するもの
  • ●水出しコーヒー用のポット
  • ●挽いたコーヒー豆:10g
  • ●水:100ml
  • ●泡盛(30度/一般酒):50ml
つくり方
  • ① 泡盛50mlに水100mlを加え、アルコール度数10度
    の水割りをつくる
  • ② 挽いたコーヒー豆10gに対して①を入れる
  • ③ 6〜12時間漬け込んだ後、コーヒー豆を取り出して完成!
おいしくなるコツ
POINT1
コーヒー豆を準備しましょう。
POINT2
完成後に冷蔵庫で1日おくと、味が安定します。
POINT3
3週間程度で飲み切りましょう。
POINT4
おいしいコーヒーを飲む感覚で楽しんでください。
お気に入りのコーヒーカップを使うなど、
泡盛を飲む感覚からあえて離れると、
新鮮な感覚で味わうことができます。
私たちの想い

※甘いコーヒー菓子とのマリアージュがおすすめです

Recipe o 3
食事をおいしくする水割り
いちばんオーソドックスな飲み方、水割り。
割り方の基本さえ覚えておけば、誰でも簡単に
「おいしい水割り」をつくることができます。
食事と合わせて飲むことで、また違ったおいしさを
感じるのも、
水割りのいいところ。
特にお醤油との相性は抜群です!
泡盛のあそび方

※お刺身など、お醤油を使う料理との相性がぴったり。

用意するもの
  • ●水:適量
  • ●泡盛(30度 一般酒):適量
つくり方
  • ① グラスにお好みで氷を入れる
  • ②「おいしくなるコツ」の「※の比率」を参考にしながら、
    泡盛、水の順でグラスに入れ、混ぜる!
おいしくなるコツ
POINT1
割った後に「何度になるか」を計算して、水を入れましょう。

<ごくごく飲みたい!>
※アルコール度数が10度になるように計算してつくりましょう
泡盛(30度):水=1:2 (アルコール度数:10度→氷が溶けて8-9度が最適)

<食事にあわせて、ゆっくり飲みたい!>
※アルコール度数が15度になるように計算してつくりましょう
泡盛(30度):水=1:1(アルコール度数:15度→氷が溶けて13-14度が最適)
POINT2
「あ!おいしいな」と感じたタイミングで氷を取り出しましょう。
そうすることで味が薄くなりすぎず、お好みの味を長く楽しむことができます。
Recipe o 4
氷なしでひんやり!
炭酸割り
「グラス・泡盛・炭酸」すべてが冷えていることで、
おいしさがぐんとUPします。炭酸割りもお食事に
ぴったりの割り方ですから、ぜひ、「これはおいしい!」
というマリアージュを探してみてください。
泡盛のあそび方

※ゴーヤチャンプルーなど、味がしっかりとついた
お食事とのマリアージュがおすすめです

用意するもの
  • ●炭酸水:適量
  • ●泡盛(30度/一般酒):適量
つくり方
  • ①グラス・泡盛・炭酸水を冷蔵庫で冷やしておく
  • ②「おいしくなるコツ」の「※の比率」を参考にしながら、
    泡盛、炭酸水の順でグラスに注ぐ
  • ③ マドラーを一度挿して抜く程度に軽く混ぜて、
    お楽しみください
おいしくなるコツ
POINT1
割った後に「何度になるか」を計算して、炭酸を入れましょう。

<しっかりした味わい>
※アルコール度数が7.5度になるように計算してつくりましょう。
・泡盛:炭酸=1:3(アルコール度:7.5度)

<さらっとした飲み口>
※アルコール度数が6度になるように計算してつくりましょう。
・泡盛:炭酸=1:4(アルコール度数:6度)
POINT2
「グラス・泡盛・炭酸」すべてが冷えていることが大切です。
炭酸の刺激をよりおいしく感じることができるので、冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。
氷を使用しないことで、お好みの味に調節がしやすくなります。
POINT3
混ぜすぎると炭酸が抜けてしまうので、混ぜすぎないよう注意してください。

<さらに上級者向け>
・出来上がった炭酸割りに、柑橘類の皮をひねって添えると、より爽やかさを楽しむことができます
Recipe o 5
泡盛かけアイス
アイスクリームと、泡盛の組み合わせは
くせになるおいしさです。
お好きなアイスクリームと合わせて、食後のデザートに。
泡盛のあそび方
用意するもの
  • ●お好きなアイス(チョコやバニラ系がおすすめ):1個
  • ●泡盛(30度/一般酒):30ml
つくり方
  • ① アイスクリームが少し柔らかくなるのを待つ
  • ② アイスクリームに泡盛を30mlほどかける
  • ③ 泡盛とアイスクリームを、しっかり混ぜてからお楽しみください
おいしくなるコツ
POINT1
アイスは少し溶け柔らかくなったもののほうが、混ぜ合わせやすくておすすめです。
POINT2
アイスクリーム以外にも、フラッペやアイスシェイクでもおいしいです。
POINT3
度数の高い古酒で楽しむのも、おすすめです。

<さらに上級者向け>
・カチカチに固まっている場合はアイスを食べてから泡盛を飲み、口の中でカクテルを完成させる方法もおすすめ
・一度混ぜてから、冷凍庫で半日おいて馴染ませるのもGOOD
あそび心、盛りだくさん。